多能工ってどんな職人たちのことをいうの?
お知らせ
建設業界ではさまざまな専門用語が使われることがありますが、今回は作業を行う人材のなかから『多能工』と呼ばれる現場の職人たちについて簡単にお話をしたいと思います。
建設業界や建築業界における『多能工』とはどのような人材なのかというと、手元のスペシャリストとして、一人でいくつかの業務や作業工程を行うことができる技術やスキル、経験をもつ作業員や職人のことをいいます。
多能工は幅広いスキルを身につけているため、現場でさまざまな作業を求められたときに、現場のニーズに合わせた作業ができる人材です。
建設関連のお仕事では、全く同じ条件や環境の現場というのは厳密にはなく、その現場に合わせた作業が必要となります。多能工は特別な一つの作業の専門職ではなく、なんでもできるからこそ活躍し重宝される存在であり、手元のスペシャリストでもあるのです。
当社では、千葉県松戸市を中心に、千葉県内や東京都内をはじめとする関東一円のエリアにて、建物の大規模修繕工事や新築工事、耐震工事などの現場にて作業を行っております。
詳しい求人内容につきましては公式ホームページをご覧ください。また、求人や業務内容についてわからないことなどがございましたらお気軽にお問い合わせください。
